入院中の生活やご家族との面会について、大切な情報をまとめています。安心してお過ごしいただけるよう、ぜひご一読ください。
こちらのページは人工関節センター専用のご案内となっております。
整形外科の一般診療や人工関節以外の診療をご希望の方は、
本院サイトをご確認ください。
こちらのページは人工関節センター専用のご案内となっております。
整形外科の一般診療や人工関節以外の診療をご希望の方は、本院サイトをご確認ください。
入院のご案内
1.受付での手続き
入院当日は、午後1時までにお越しください。
2.入院誓約書のご記入
原則として入院誓約書は、入院される患者さんご本人がご記入ください。
本人・保証人の方の印鑑が必要となりますので、ご持参ください。
連帯保証人について
契約書の連帯保証人は入院される患者さんの一番身近な方にお願いいたします。
連帯保証人は入院される患者さんと別世帯で且つ独立の生計を営む成年の方にお願いしております。
令和2年4月1日から施行された民法改正により、入院誓約書に記載いただく連帯保証人の方について「極度額(負担金額の上限額)」を定めることが義務づけられました。
これは、連帯保証人の方が過大な責任を負うことがないよう保護するための制度です。
当院では極度額を一律30万円と設定しております。
特別室や個室のご利用、自費診療を行う場合には、別途概算額をご案内いたします。
極度額については、患者さま・連帯保証人さま双方の同意が必要となります。
入院手続きの際にご説明を行いますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
連帯保証人の方が同席できない場合は、患者さまからのご説明のうえ、同意・ご署名をお願いしております。直接またはお電話での説明をご希望の際は、お気軽にお申し出ください。
※極度額とは、患者さまが入院費などをお支払いできなかった場合に、連帯保証人の方がご負担いただく金額の上限のことです。
ご不明な点がございましたら、下記までお問い合わせください。
千葉白井病院 医事課 入院係
電話番号:047-497-6800(代表)
3.保証金
入院時に保証金をお預かりします(通常5万円、未保険の場合10万円。)
退院時に精算しますので「保証金預り証」は大切に保管してください。
4.保険証・各種証明書
健康保険証のほか、「限度額適用認定証」「標準負担額減額認定証」等をお持ちの方は一緒にご提示ください。
「限度額適用認定証」を保険証と併せてご提示いただくことにより診療費のお支払いが負担限度額までに軽減されます。
発行期日は原則申請月の1日からとなるため早めに保険者へ申請されることをお勧めいたします。
詳しくは高額療養費制度(本院サイト)をご覧ください。
入院費について
- 入院費は毎月末で締め切り、翌月15日頃に請求書をお渡しします。
- 請求書を受け取ってから2週間以内に1階会計窓口にてお支払いください。
- 退院が15日より前の場合は、退院時にご精算ください。
- ご不明な点は1階会計窓口にお声かけ下さい。
会計時間:朝9 : 00 ~ 夕方16 : 30まで
※火曜日・祝日のご退院や、急遽ご退院となる際は、ご精算できない場合がございます。ご了承ください。
入院生活
1.持ち物
身の回りに必要な最小限度のものをご用意ください。
必要以上の金銭・貴重品はお持ちにならないでください。紛失や事故等の責任は負いかねますのでご了承願います。
なお、各病室には床頭台にカード式セイフティーボックスを設置しております。
- 持薬・お薬手帳
- 不織布マスク(1~2枚程度/1日)
- 洗面・洗髪用具
(ボディーソープ、シャンプー・リンス、湯飲み、歯磨きセット含む) - 下着、ガウン(カーディガン)
- 院内での履物
スリッパやサンダルは滑りやすい為、室内シューズ・かかとを覆うタイプの履き物等をご準備下さい - テッシュペーパー
- 吸い飲み
- 電気カミソリ(男性)
など
※オムツは衛生的保管の観点から当院のセットのご利用をお願いしております。
※病衣、タオルは当院のリースをご利用可能です。
2.有料設備
- テレビ・冷蔵庫:330円/日
- 病衣・タオル:
一般病棟用:550円/日、回復期病棟用 660円(税込)/日 - オムツ:
テープ式、パンツ式、尿取パットを含み 825円(税込)/日
紙オムツ少量セット 418円(税込)/日
※回復期病棟用単品価格もご用意しております。
※上記使用はすべて申込みが必要となり、費用は別途ご請求となります。
3.食事
- 朝食 8:00
- 昼食 12:00
- 夕食 18:00
持ち込みはご遠慮ください。特別な理由がある方はご相談ください
4.入浴
医師の許可が必要です。スタッフがご案内します。
特別療養環境室(室料差額部屋)について
当院では室料差額部屋をご用意しております。ご希望の方は病棟スタッフにお声掛け下さい。または1階受付窓口にお声掛け下さい。
室料差額部屋の金額(本院サイトへリンク)
面会について
現在当院では、感染対策として入院患者さまへの面会を制限して実施しております。患者さま、ご家族さまにはご心配・ご不便をおかけしますがご了承ください。
詳しくはこちら(本院サイトへリンク)をご覧ください。
入院のきまり・お願い
1.携帯電話・インターネット
- 携帯電話の使用(パソコン利用、メールを含む)は、病室では個室を除いてお断りしております。ご利用の際は指定の場所(食堂・デイルーム)でご利用ください。
- 病棟の電話は取り次ぎできませんので、伝言のみとさせていただきます。
- 公衆電話は1階にあります。
- Wi-Fiのご用意はございません。
当院では室料差額部屋をご用意しております。ご希望の方は病棟スタッフにお声掛け下さい。または1階受付窓口にお声掛け下さい。
2.外出・外泊
- 医師の許可が必要です。
- 希望される方は看護師にご相談ください。
3.禁止事項
- 敷地内は全面禁煙です(電子タバコも含みます)。
※喫煙が発覚した場合、強制退院及び今後の診療をお受けできなくなる場合がございますのでご注意ください。 - 院内での飲酒はできません。固くお断りいたします。
退院について
- 医師の指示により退院日を決定します。
- 退院は原則、10時までにお願いします。
- 会計の準備が整いましたらスタッフからお声がけします。
看護体制
当院では2交代制で、担当の看護師が入院生活をサポートします。
療養のお世話や生活の相談など、どんなことでもお気軽に声をかけてください。
病状により病室や病棟の移動をお願いすることもあります。